手順)
4桁の暗証番号の場合、何か連続して4つ以上の「自分にしか分からないこと」を見つける。 (学歴、付き合った異性、引っ越し歴、飼っていたペットの名前など何でもOK) それを基に、下で説明するような表を作る。 例) 添付図のような表を作る。 ![]() これは、 暗証番号が3124。 学歴が難波元町小学校 → 天満中学校 → 福泉高校 → 桃山学院大学。 の場合の例です。 こうすると、自分の学歴さえ思い出せば、下の図のように暗証番号がわかる。 ![]() 難波の「な」= 3、天満の「天」= 1、福泉の「福」= 2、桃山学院の「桃」 = 4 と対応してます。 これなら例えメモを見られても、履歴書と一緒にカードを落とすとか、自分の学歴を知っている人に見られるとかしない限り、他人には解読も推測もできません。 (実際に表を作るときには、2枚目の画像のように色をつけてはだめです、もちろん。) この「自分にしか分からない記憶を使った表」、面倒くさくなければ色々応用でき、より長い暗証番号やパスワードにも対応できます。 ちなみにわたしのキャッシュカードの暗証番号はこれです。絶対に見破られることはないと確信しているのでアップします。(もちろん、「何の記憶によるものか」は公開しません) ![]() *銀行名と口座番号も公開してしまっても大丈夫と思いますが、万が一のことを考えて公開しません。 すみません、チキンハートで。 ■
[PR]
by 1229n
| 2013-04-10 06:10
| PC一般
|
Comments(2)
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 10月 more... リンク
ツイッター始めました。
最新の記事
最新のコメント
タグ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||